ENTRY

よくあるご質問 faq

明正工業に寄せられる「よくあるご質問」をご紹介します。
エントリーする際の参考にお役立てください。

選考について

選考の流れを教えてください。
まずは「マイナビ」からエントリーしていただき、会社説明会に参加していただきます。
その後、選考試験・面接試験(1〜2回)を経て内々定となります。 採用情報
どのくらいで内定が出ますか?
面接試験後最大2週間以内に内定のご連絡をします。

仕事について

文系でも活躍できますか?
はい、多くの文系出身の技術者が現場で活躍しています。
入社前に取得しておいた方がいい資格や、やっておくべきことはありますか?
特にございません。入社後研修を行いますのでご安心ください。
「人事評価」とありますが、どんなことをするのですか?
3ヶ月に1度、目標を立てその目標に向かって業務を行い、振り返り時に自己評価を行います。
その後、直属の上司と面談・評価(一次評価)、さらに部所長との面談・評価(2次評価)を行うことにより、双方納得した上で評価される制度です。
「若手のがんばりを見える化」するのをモットーに、自分の頑張りをここでアピールし、評価や昇給、そして賞与に繋げていきます。
1年に4回目標を立てて自己評価するのはやっぱり大変ですが「再チャレンジ」も出来るので、目標にコツコツ向かって頑張る社員を応援する仕組みとなっております。

研修制度について

新入社員研修って何をやるんですか?
入社してから3ヶ月間は、ビジネスマナー、パソコン研修など社会人として必要な研修と、現場で使う工具の使い方から実践まで基礎から教えます。そしてこの研修期間中に複数の資格も取得できるんです。(ガス溶接作業者、玉掛け技能者など)また「社会人基礎力」を養うユニークな研修もあり3ヶ月間はあっという間に終わります。その後入社5年目までしっかりとフォローをし、人財育成(社員育成)に力を入れており、技術力や社会人基礎力を磨いていきます。 研修制度
2年目以降もありますか?
はい、ございます。外部から講師を招いてさらに専門的な研修を受けられます。
国家資格の取得に向けて日々技術の向上を目指しています。

福利厚生について

休日について教えてください。
明正工業の年間休日数は120日です(会社独自のカレンダーによる)。ほかにも、年末年始休暇・夏期休暇・有給休暇・特別休暇などの休暇制度を設けています。
その他の福利厚生について教えてください。
資格取得支援や入社10年目までの借り上げ社宅制度など、社員の成長やワークライフバランスの充実をめざした環境整備をしています。 福利厚生

トップに戻る